美容健康習慣&ビューティートレンドブログbyミチオ

最新の美容と健康のトレンド情報

※PR・プロモーションが含まれています

【エイジングケア】若見えの秘訣は「頭皮ケア」で解決します☆

f:id:michio0728:20220104131114j:plain

こんにちは!ビューティーブロガーのミチオです(^_-)-☆

コロナ禍で感じるストレスなどにより、頭皮がカチカチに

凝り固まっている人が急増しています。

頭皮の凝りや落としきれない汚れをそのままにすることで、

肌のたるみやシワ、くすみなどの肌トラブルの原因になってしまい、

老けて見えてしまう一因にもなります。

まずは毎日の頭皮ケアを見直してみましょう。

今回はお悩み別のおすすめ頭皮ケア方法について解説します。

【毛穴詰まり・べたつき・臭いが気になる方は、地肌用のシャンプーを】

地肌専用のシャンプーで汚れを取り除き、キメを整えていきましょう。

予洗いしたあとに、まずは地肌用シャンプーで丁寧にマッサージして

頭皮の汚れをきちんとオフします。その後に普段使用しているシャンプーで

毛先まで優しく洗ってあげることで、頭皮のすべての汚れをすっきりと

落とすことができます。

キメが乱れた地肌から生える髪は、キューティクルが損傷し、

髪のうねりの原因にもなってしまいます。

真っすぐで素直な髪を目指すなら、まずは地肌のキメを整えましょう。

【乾燥・フケ・かゆみが気になる方は、ローションやオイルでしっかり保湿】

乾燥・フケ・かゆみは、頭皮の乾燥が原因となっているもの。

肌と同じように頭皮専用のローションやオイルで

保湿してあげることが大切です。

頭皮を保湿して柔らかくしてあげることで、健康的な頭皮環境へと導きます。

頭皮にごわつきを感じる時は、シャンプー前にオイルでマッサージすると

血行促進効果も得られるのでおすすめですよ。

敏感肌の場合は低刺激処方の頭皮用ローションも販売されているので、

肌のコンディションに合わせて頭皮ケアしてくださいね。

【白髪が気になる場合は、毎日できる簡単な頭皮マッサージを取り入れて】

頭皮マッサージは、血流を改善することで栄養や水分を行き渡らせて

健康な髪を育てたり、白髪が生えるのを防ぐ手助けになります。

顔の筋肉や皮膚も一緒に引き締められてフェイスラインもスッキリしたり、

リラックス効果も得られるため、毎日の習慣として空いた時間に

取り入れてみましょう。

最近では頭皮のツボを刺激してくれるグッズもたくさんあり、

仕事の合間に手軽に凝りをほぐしたり、テレビを見ながら

セルフマッサージ感覚で出来るものもあるので、グッズをうまく

活用することもおすすめです。

f:id:michio0728:20220104131134j:plain

頭皮とお顔の肌は一枚皮でつながっています。

頭皮が凝り固まることで肌の色がワントーン暗くなるだけでなく、

たるみやシワ、くすみ、ほうれい線など、老けて見える原因になります。

今回ご紹介したように手軽に取り入れられる地肌ケアはたくさんあります。

今日から少しずつ頭皮のお手入れを始めてみませんか?(^_-)-☆

アスク井上クリニックの効果を実感!自毛植毛スキルで差をみせる

f:id:michio0728:20220128144921j:plain

アスク井上クリニック 植毛をご検討中の方の無料カウンセリング予約

こんにちは!

ビューティーブロガーのミチオです(^_-)-☆

最近年齢も重ねてきたので

髪の毛のボリュームも

気になり始めてきました。

若い時と比べると

セットがしにくくなったり

つむじ辺りが気になったりと

意識する回数が増えました。

そんな中、気になるのが

「アスク井上クリニック」について

無料カウンセリングを受け付けていたので

私自身が参加してみました。

アスク井上クリニックについて

こちらの院では薄毛治療に

20年以上携わってきた

井上浩一医師が代表のクリニックです。

井上医師は大手植毛クリニックの

院長を務めた経験から

お話を聞くと薄毛会の

レジェンドとも言われるほど

薄毛治療を知り尽くした

専門医師とのことです。

気になる痛みや腫れを抑えた自毛植毛

アスク井上クリニックが提案するのは

最新の植毛治療である

「メスを使用しない・切らない」

植毛技術です。

特徴としては手術中も手術後も

痛みが少なく周囲にもばれにくい。

メスを使わないので傷跡が残らない。

縫う必要がないので腫れが少ない。

などが大きくあげられます。

人工植毛と自毛植毛との違いとは?

人工植毛は価格が安いですが

体に異物を入れる事になるので

様々なトラブルが

起こる可能性があります。

仕上がりも不自然になりやすいです。

また自毛植毛は費用が

かかってしまいますが

仕上がりは自然で

長期的な薄毛治療が可能になります。

毛の採取になりますから

「痛み」や「傷跡」を気にする方が

多い傾向にあります。

長期的にみても自然な仕上がり

手術直後に満足度の高い植毛を

追求するだけでなく

年をとっても満足できる

植毛を目指しています。

特にアスク井上クリニックの植毛は

生え際の自然さにこだわっていて

自然に見えるようにするため

産毛を移植する事もあるとのことです。

植毛と投薬で効果が出る薄毛治療を推奨

AGA治療は投薬治療が一般的となっており

植毛治療は効果が

出なかった時の手段として

考えられている人が一般的です。

ですが井上医師はAGA治療薬に

よる副作用を考えると

長期的な使用は体にとって

良くないと考えています。

特にAGA治療薬の副作用に

挙げられるのは以下の通りです。

かゆみやかぶれ

性欲減退、勃起不全など

f:id:michio0728:20220128144940j:plain

男性だけでなく女性の薄毛にも対応

アスク井上クリニックは

女性の薄毛治療も行なっています。

専門医が少ない女性植毛の

スキルの高さでも話題となっています。

女性で薄毛に悩む方は

ほとんどの方が生え際や分け目から

毛が薄くなるという悩みを抱えています。

ですがAGA治療薬には

女性に使用できないものもあり

薬選びや治療には

薄毛の専門知識と治療経験が必要です。

女性の薄毛治療でお悩みの方は

アスク井上クリニックがおススメです。

 

実際私も体験してきましたが

対応してくれた方も

親身になって話を聞いてくれたので

安心できるお時間でした。

もちろん無理な営業もなかったです。

ドクターによるカウンセリング

初診・再診料や血液検査

などは無料で対応してくれるので

早いうちに相談をしてみることを

おススメしておきます。

脱毛のスタートに最適な時期は?夏までにムダ毛をなくす方法

f:id:michio0728:20220124222014j:plain

こんにちは!ビューティーブロガーのミチオです(^_-)-☆

脱毛してムダ毛を処理したいと考えたときに

「いつから脱毛をスタートさせたら良いの…?」と、

脱毛サロンやクリニックに通い始めるのに迷う人も

多いのではないでしょうか?

夏になると肌を露出する機会が多いため、多くの人は

夏場にムダ毛を気にする人が増えますが、夏から脱毛に

通い始めてもムダ毛はすぐになくなりません。

今回は、夏までにムダ毛をなくすためには、いつから脱毛を

開始すればよいのかを理由とともに解説します。

脱毛開始に最適な時期は「秋」から「冬」

脱毛効果やお肌の負担のかかり具合のことを踏まえて考えると

脱毛を始めるのに最適な時期は「秋~冬の間」なんです。

その理由としては、「1年を通して、秋から冬の間の脱毛が

お肌への負担が最も少なく、脱毛効果を実感しやすいから」

となります。

脱毛施術後のお肌はデリケートな状態なので、紫外線が

お肌の負担となってしまいます。

夏と比べると秋と冬は紫外線が弱いので、日焼けの心配や

肌ダメージの心配がない季節に脱毛を始めるのがオススメです。

夏までに脱毛が完了できる!

脱毛する箇所の毛周期に沿って施術を受けることで

スムーズに脱毛を完了することができます。

ムダ毛を完全になくす為には、サロンやクリニックへ

およそ1年~2年は脱毛施術に通うことが必要です。

もし、あなたが脱毛完了の目標を夏に設定する場合は、

秋から始めると次の夏に間に合うように完了できますよ。

サロンやクリニックの予約が取りやすい

秋~冬にかけては、春~夏よりも比較的に脱毛施術の予約が

取りやすいことが特徴です。

具体的に「6月~9月」の夏の時期は、肌を露出する人たちが増え、

脱毛を意識し始める人が多いです。

1年の中では一段と予約が取りづらくなる繁忙期となっています。

予約状況により希望時期に施術を受けることができないのは本末転倒です。

夏本番までにムダ毛をなくしたいという場合は、秋や冬から脱毛開始を

検討してみるとよいでしょう。

f:id:michio0728:20220124222107j:plain

夏までにムダ毛をなくすためには、いつから脱毛を開始すればよいのかを

解説しました。

秋・冬から始める脱毛にはメリットも多く、脱毛をスタートするには

絶好のタイミングだと思います。

夏までにツルスベ肌を手に入れるなら、

今の時期から脱毛をスタートさせていきましょう(^_-)-☆

【肩と首が辛い方へ】デスクワーク作業時のおすすめ姿勢3つ

f:id:michio0728:20220104113703j:plain

こんにちは!ビューティーブロガーのミチオです(^_-)-☆

新型コロナの影響で、リモートワークにより在宅勤務での

デスクワークが増えている方も多いのではないでしょうか?

よりパソコンに向き合う時間が長くなっている方が増えて

肩や首、腰などが疲れてしまい辛い思いをしている方も

多いでしょう。

今回はデスクワーク作業の時のおすすめの姿勢について

ご紹介していきます。

【デスクワーク疲れの原因は、姿勢】

デスクワークがメインで、仕事でパソコンを使う場合、

悪い姿勢が長時間続きやすいため、疲れや体の不調が

表れやすくなっています。

その最大の原因はズバリ「姿勢」です。

自覚症状がない方でも悪い姿勢が長く続けば、

徐々に体の調子にも変化が表れやすくなる傾向があります。

【イチオシ姿勢① デスクチェアの高さを合わせる】

デスクチェアの高さが低すぎる場合、この状態では坐骨に重みが

かかってしまいますので、長時間座っていると腰やお尻が

痛くなってしまいます。

もし、今の座り方で太ももの裏側がデスクチェアの座面から

浮いているとしたら、まずチェアに深く座り、太ももの裏側が

座面にピッタリつくことと、足の裏が床につくように高さを

調整してみてください。

アジャスターのついていないデスクチェアの場合は、足の下に

踏み台などを入れて調節してください。

デスクチェアが低くてお悩みの場合は、チェアの座面に固くて

厚めのクッションなどを敷くとおすすめです。

【イチオシ姿勢② ディスプレイは目線と同じ高さにセット】

パソコンのディスプレイをなるべく目線を落とさない位置に

置いてください。目線を落として作業をすることで、

斜頸の状態になってしまい首に負担を与えてしまいます。

この状態を改善するには、ディスプレイの下に小物入れや

厚みのある本などを置いて、なるべく目線の高さまで

ディスプレイの高さを上げるのがおすすめです。

首を曲げずに水平の位置でディスプレイを見ることができ、

頭を支える筋肉に負担をかけずに画面を見ることができるので

首の負担を和らげることができます。

ノートパソコンで作業する方は、ディスプレイとキーボードが

繋がっているので、おすすめは外付けのキーボードを用意して

肩にも首にも負担のない姿勢を作ってもらうのがベストです、

【イチオシ姿勢③ 腕を水平にする】

キーボードを打つときの姿勢が悪いと、腕や手首が疲れ、

さらには肩周りの筋肉が緊張してしまい、肩こりが発生する原因に。

肘の位置と机が水平の位置で座るのがベストな状態です。

この姿勢でキーボードやマウスを操作すると、驚くほど肩への負担が

ゼロになります。

f:id:michio0728:20220104113615j:plain

デスクワークで作業するときは、なるべく正しい姿勢を保つことが大切です。

疲れが溜まりにくい姿勢でデスクワークを快適にしていきましょう(^_-)-☆

日本人が悩める腰痛!改善すればなんと幸福度は4割増になる!?

f:id:michio0728:20220120124826j:plain

こんにちは!

ビューティーブロガーのミチオです(^_-)-☆

新型コロナ感染拡大の中で在宅勤務などの

テレワークが近年多くなりましたね。

そのなかで、腰痛や肩こりなどで

痛みを抱えている人も多いと思います。

作業を快適に行い、体の不調を防ぐためには

どのように改善していけば良いのか?

ミチオの見解も含めてお話します。

私も腰痛で悩まされている一人です(´;ω;`)

腰痛で悩まされる人の実態

腰痛は、日本人が訴える痛みの中で最も多い症状です。

特に高齢者が抱えているもののような

イメージがありますが最近では若者でも

腰の痛みを訴える場合が増えてきました。

ある日突然、腰に激痛が走り治ったと思ったら

また再発し慢性化する腰痛は非常に辛い痛みです。

特に自宅などでテレワークをしている人は

一般のお仕事より2~3倍ほどの方が

多く悩みを抱えていると言われています。

その中でなぜテレワークで体の悩みが増えるのか。

やはり重要なのは仕事を行う環境になります。

書斎などの「仕事専用の空間」がない人は

腰痛の割合が約1.4倍ほどになるとのことです。

腰痛に悩まされる3つの原因とは?

腰痛の大きな原因は姿勢が問題

床に直に座ったり、座椅子を使ったりして

仕事をしていると姿勢が崩れやすいため

長時間座ることで腰への負担が大きくなります。

同じ動作の繰り返しで作業をする

重い荷物を持ち上げるために、しゃがんだり立ったり

腰をひねったりと同じ動作をくり返すことで

腰に負担がかかります。

また動かずに同じ姿勢でいると

筋肉がこり関節の動きが悪くなります。

そのためしっかり動くことで筋肉や関節がゆるまり

身体は正しい姿勢をとりやすくなってます。

一番やっかいなストレス

ストレスも腰痛の大きな原因と考えられています。

職場や家庭内でのトラブルなど

何らかの精神的なストレスがかかると

無意識のうちに筋肉が緊張し

腰への負担を高めるのだと思われます。

また、現代ではパソコンやスマホの画面を

長時間見ることが多いので

画面から発する光が無意識のうちにストレスを

感じてしまっていると言われてます。

f:id:michio0728:20220120125102j:plain

まずは定期的な運動が必要!

定期的な運動習慣がある人は

健康上の悩みを抱える割合が

少ないと言われています。

ランニングやウォーキングなどの運動を

数時間程度行うだけでも身体を元気に保つことができます。

苦手な方は洗濯や部屋の掃除などの家事を行うことでも

影響があるという考え方もあります。

一旦作業を中断して肩や首周りを動かしたり

トイレに行くなど少しでも身体を動かすことを

意識してみると良いです。

 

今回お話した内容を意識するだけでも

変化は大きく見られます。

私の場合はよくランニングをするのですが

走ってお風呂に入って、マッサージをする

だけでもかなり身体は楽になります。

まずは一つずつ生活習慣を変えてみてください!

【脱毛の事前準備】脱毛効果も倍増!必ずやるべき2つの準備は?

f:id:michio0728:20220102163034j:plain

こんにちは!

ビューティーブロガーのミチオです(^_-)-☆

脱毛を受けることがはじめての人は、

「脱毛前に何か必要なことってある?」

「やっちゃいけないことってあるのかな…」

と、行く前からなんとなくソワソワしている方もいるのではないでしょうか?

脱毛サロンや医療脱毛クリニックで脱毛を行う際には守るべきルールや

禁止事項などがあります。

無視してそのまま施術を受けてしまうと肌への負担の原因になったり、

金銭的にペナルティを受けたりすることも。

安心・安全に、納得できる脱毛を実現するためには、施術を受けるまでに

準備すべきことをしっかりと把握しておくことが大切です。

今回は、脱毛サロンに行く前の事前準備や知っておきたい注意事項を

紹介していきます!

【脱毛前にやるべきことは2つ】

施術を受ける前に、事前にやっておくことが2つあります。

1. 脱毛部位のシェービングをする

長く伸びたままの毛を脱毛すると、肌に火傷を負ったり、痛みを引き起こす

リスクが高まるので、事前にムダ毛をシェービングしておくことが必要です。

早めに剃ってしまうと施術前までに長く伸びてしまうため、シェービングの

ベストなタイミングとしては、脱毛施術を受ける1~2日前がおすすめです。

剃り残しが多いと施術を受けられなかったり、別でシェービング料金が

かかってしまうこともあるので、綺麗に剃ってからサロンへ向かって下さいね。

2. 肌の保湿ケアをする

肌荒れや乾燥は、お肌に必要な水分が不足した状態となっていて、

その状態で施術を受けてしまうと、火傷をしたり炎症を引き起こすなどの

トラブルを招いてしまうことも。

お肌は少なからずダメージを受けてしまうため、丁寧な保湿が大切です。

保湿がしっかりできているお肌は水分量が多い為、光の透過率があがり

脱毛効果も高くなります。日頃から保湿を心がけると良いでしょう♪

【脱毛時の持ち物とおすすめの服装】

サロン・クリニックによって必要な持ち物は異なりますが、

一般的には以下の持ち物があれば十分でしょう。

・会員証や身分証明書
・現金やクレジットカード(脱毛料金やシェービング代・麻酔代などを支払う場合)
・電気シェーバー(シェービングサービスを受ける際に必要な場合)
・スキンケア化粧品
・メイク道具

また、サロンやクリニックには着替えが用意されていることが多いため、

当日の服装は基本的に何を着て行っても問題ありません。

着替えることを前提に、着脱が簡単な服装で行くのがおすすめです。

f:id:michio0728:20220102163030j:plain

脱毛効果を実感するためにも、行く前の事前準備と保湿のケアは重要です。

ムダ毛のないツルツルの美肌になることをイメージしながら

事前準備は怠らず完了しておきましょう(^_-)-☆

【ダイエッター必見】簡単☆ダイエットを長続きさせるコツ

f:id:michio0728:20220104122957j:plain

こんにちは!ビューティーブロガーのミチオです(^_-)-☆

ダイエットを始めたは良いものの、なかなか長続きしない…

という方も多いはず。

どうすればダイエットの成功率やモチベーションを保つことが

できるのか知りたいですよね。

今回は、ダイエットを長続きさせるためのコツをお伝えします☆

【途中で挫折しないために大切なこと】

ズバリ、短期間で手軽に理想の体型になれるダイエットは存在しません!

ダイエットを断念してしまう理由の大半は、メンタル面が安定しないことが

原因となっています。

ダイエットの結果が出ないことに焦ってはいけません。

途中で挫折しないためには、①目標をはっきりさせ、②生活習慣を整え、

③キツすぎないスローなペースでコツコツ進めていくことが大切です☆

【ダイエット宣言する】

「ダイエットをして〇㎏痩せます!」と知人や友人に宣言しましょう。

ダイエットを長続きさせる覚悟が重要です。

敢えて人に喋ることで、後には引けない状況をつくります。

途中でダイエットに飽きたとしても、宣言したことで周りの目を気にし始め、

簡単に投げ出さずにはいられなくなり、結果、ダイエットが長続きできる

自分自身へと変化します。

【ダイエット記録をつける】

毎日の体重変化の記録と、1日の食事記録を付けていきましょう。

ダイエットの記録を付けることは最初は慣れず、面倒にも

感じてしまうこともあるかもしれませんが、1㎏でも痩せれば

記録を付けることが楽しくなっていきます。

「もっと痩せたい!」「最後まで頑張るぞ!」と、

ダイエットを長続きさせるモチベーションにも繋がります。

もし、記録をつけるのは3日が限界!と思う人は、

スマホアプリでの管理は便利で簡単に記録を付けられるものも

増えているので、うまく活用すると良いですね。

【ゆるめに食事制限する】

食事制限を厳しくしてしまうと、ダイエットは絶対に長続きしません。

食事で感じるストレスは、生活面でのストレスにも繋がり、

過食の原因にもなってしまい逆効果です。

食事制限する場合は、最初はゆるめに設定しましょう。

たとえば、

よく噛んで時間をかけて食べる、ご飯を2/3の量に減らしてみる、

たまは思いっきり食べるなどです。

食事に対しては、とにかく食べ過ぎなきゃ大丈夫ぐらいの

制限を設けるのとほんのちょっとの努力で最初はOKです。

f:id:michio0728:20220104123044j:plain

ダイエットが長続きするかどうかの最大のポイントは

動機の強さにかかっています。

決心や覚悟は、自分自身の心の課題です。

人間の心はそれほど強いものではなく、不安定なものです。

心の弱さをカバーするためにも、たまにはご褒美を用意して

頑張ってる自分自身を褒めてあげたり、目に見える形にしてあげると

効果的ですよ☆

自分の性格や環境を上手に活用して、ダイエットを成功させましょう(^_-)-☆